日時 | 2023年2月5日(日) 午前の部 9 : 30 ~ 12:10 午後の部 13:00 ~14 : 30 |
---|---|
参加方法 | ①当日会場参加:丹波ささやま農協農業広域研修センター (丹波篠山市大沢2丁目1-2) ※お越しいただける方はぜひ当日会場にお越しください。 ※午前のみの参加も可能です。 ②後日視聴:各発表のYouTube視聴用URLをお送りいたします。 ※グループディスカッションは全体共有時の動画を公開する予定です。 ※ライブ放送はありません。 |
主催 | 丹波篠山市獣がいフォーラム実行委員会 |
参加費 | 無料 |
お問合せ | NPO法人里地里山問題研究所(担当:鈴木) email: info@satomon.jp |
主催 | 丹波篠山市獣がいフォーラム実行委員会 |
ネッツトヨタ神戸株式会社取締役、自治体・新規ビジネス担当責任者。山口県宇部市出身。趣味はマラソン、野菜づくり、キャンプ。『「獣害」ではなく「獣がい」と表記し、自然との共生を目指す姿勢に感銘を受けました。「地域に根ざしたお店づくり」を目指して、丹波篠山の皆さんと一緒にできることを考え続けていきたいです!阪神間のお客様にも丹波篠山の魅力や獣がい対策の課題などを発信したいです!!』
2015年よりNPO法人里地里山問題研究所(さともん)を丹波篠山市に設立。地域内外の多様な人材(関係人口)とともに、豊かな里地里山を次世代に継承していくことで、人と野生動物が共生できる丹波篠山モデルにチャレンジする。さらには、行政や関係団体と連携しながら地域に根差して獣がい対策と地域活性化を両立的に支援する中間支援をソーシャル・ビジネスとして確立し、他地域にも拡げていきたい。
2015年よりNPO法人里地里山問題研究所(さともん)を丹波篠山市に設立。地域内外の多様な人材(関係人口)とともに、豊かな里地里山を次世代に継承していくことで、人と野生動物が共生できる丹波篠山モデルにチャレンジする。さらには、行政や関係団体と連携しながら地域に根差して獣がい対策と地域活性化を両立的に支援する中間支援をソーシャル・ビジネスとして確立し、他地域にも拡げていきたい。